こんにちはYTAです。
緊急事態宣言が発令中のゴールデンウィークですね。
外出自粛という状況になっていますが、現在の状況になる前みなさんはゴールデンウィークにどんな予定を計画していましたか?
実家に帰省や国内旅行でしょうか。または、海外旅行でしょうか。
海外旅行を計画していた方は、昨年からきっと準備していましたよね。
海外旅行の計画をした予算っていくらぐらいでしょうか?ゴールデンウィークは旅費や滞在費も高騰しますよね。海外旅行に行ったら現地で買い物もしますよね。
渡航場所で違うとは思いますが、近場の韓国や台湾だとしても最低10万円はかかりますよね。
おそらく、家族でヨーロッパやアメリカなどに行けば100万円では足りないぐらいですよね。
この使う予定だったお金ってどうします?
記事のテーマ
ゴールデンウィーク(GW)に使う予定だったお金どうしますか? |
外出自粛中の今だからこそ少し考えてみましょう。
目次
ゴールデンウィーク(GW)に使う予定だったお金どうしますか?

結論はそのお金「投資にまわす」ですね。
使う予定のお金は使うべき
例年通りのゴールデンウィークであれば、海外旅行で航空券、ホテル、食事、ショッピング、アクティビティなどにお金を使い大満足な1週間を過ごすことができますよね。
少し旅費が高くても長く休める日がゴールデンウィークしかなければ多少高くても行きますよね。高くても旅行に行くのは楽しむためであったり、リフレッシュが目的ですよね。
では、外出自粛が真っ只中の今年はどうしますか?
旅行に行くはずのお金は手元にあります。来年に新型コロナウィルスが終息したとします。来年のゴールデンウィークまで取っておけますか?
ちょっと難しくないですか。
自宅にいる時間が長いからと、よく考えたらいらないものをAmazonでポチってしまう…。食事も宅配サービスを使ってしまう。子どもは学校が休校で食費がかさむ。などお金を使いますよね。
だからといって、せっかく旅行のために貯めたお金が徐々に目減りしていくのでは楽しくないですよね。
気持ちがリフレッシュしたり楽しくなるようにお金を使った方が良くないですか?
投資先をみつける
みなさん投資と聞いて「株」や「FX」とか「暗号資産(仮想通貨)」を連想しませんでしたか?
確かに、金融商品は当然投資ですよね。金融投資商品については後ほど紹介します。
しかし、投資は金融商品だけではないんです。
自分の興味あることをやってみる。興味のあることのために使うお金は先行投資です。つまり、自分磨きのための自分への投資です。
例えば、来年海外旅行に行けたときに楽しめるようにボディーメイクやダイエットをしようと考えたとします。今の状況ではジムは営業してません。ですが、YouTubeなどでは自宅でできるトレーニングを紹介してたりしますよね。
そこで使用していた器具を購入することは将来の自分を見据えた投資になりますよね。次の旅行でダイエットやボディーメイクに成功したら水着を着るのが楽しみってことになりますよね。
これは投資が成功したってことです。
他にも例をだします。休みが長くても外出はできないので以前気になっていたビジネス書が読みたいと思ってAmazonでポチり休み期間中に読み終えた。
これは読んだことでビジネスの視野が読む前より広がりましたよね。知識量が増えることは悪いことではないですよね。時間が読書で有効利用できて1,000円ぐらいの投資で仕事に知識を活かすことができるかもしれない。そうなったら最高ですよね。
これも成功って言えますよね。
投資先はなんでも良いんです。
なんでも良いといっても中々思いつかない方へ少し例をあげておきます。自分にあてはまると思えばやってみてください。
|
あくまでも一例です。他にもあなたに合う投資が絶対にあるはずです。休み期間中にさがしてみるのはどうですか?
なお、ビジネス寄りの内容ですが自己投資については「外出自粛の今だからこそ自己投資してみませんか?」の記事をどうぞ。
投資を実際やってみる
投資先をみつけたら実行してみますよね。ゴールデンウィーク中か終わってからスタートしましょう。最初は新しいことを始めるので気分良く始められるのではないでしょうか。
でも、1ヶ月が経ち2ヶ月3ヶ月とやっていると飽きてきますよね。飽きてしまうと一気に気持ちが冷めてやる気がなくなってしまうと思います。
しかし、そこで辞めてしまえば先行投資だけして終わってしまいます。投資は失敗となります。
せっかく自分でやりたいものをみつけて投資したからには成功体験したいですよね。なので、1ヶ月単位でも1週間単位でも良いです。目標をに向かって頑張りましょう。
もし、仕事が急に忙しくなって遅れをとってしまても改めて目標を立て直しましょう。遅れを取り戻そうとして翌週の目標を倍にしたりする必要はないと思います。無理のない範囲で続けなければ楽しい気分をキープし続けられないです。
モチベーションが下がってしまうと継続は難しいです。
ダイエットだった場合1ヶ月単位だと頑張って2㎏痩せたとか2ヶ月目は継続したのに500gしか減らなかったとか細かいゴールが見えますよね。特に時間の制限がなければゆっくり継続し目標体重に近づくように無理せず頑張れるはずです。
しかし、中には時間が決まっているものがありますよね。代表格は資格試験です。最終ゴールを目標にせず近くを目標にするのは良いと思います。ただ、無理せず継続とはいきません。「3年後に受かればいいんです」とかなら良いですが受けるからには早く受かってスキルアップしたいですよね。
この場合は遅れを取り戻すとかではなくスキマ時間をみつけてなるべく勉強してください。それにつきると思います。教科書を読んで過去問を解くの繰り返しです。インプットしたらアウトプットしなければ身になりません。
Web学習であれば講義が何回もみれるはずですから、時間を作ってインプットしましょう。
資格試験も資格の種類や難易度で勉強時間はだいぶ違います。基本的に年1回の国家資格試験は甘くないと思います。ですので、そこを選んで投資する方は本気で頑張ってください。
目標に到達する
頑張った結果目標に到達すれば、自己投資が成功といえますね。
旅行を行くために貯めたお金をムダに使わず自分磨きのためにしっかりと使えば旅行に行けなくても有意義に使えたと思えるのではないでしょうか。
成功があれば失敗もありますよね。資格試験であれば失敗したとしても翌年試験はあります。
本気で資格取得したいのであれば続けるべきだと思います。1年分頑張った知識は確実に身についているはずです。
資格試験を仮に2年かかって合格したとします。資格を活かせる仕事に転職し今よりも給料が上がれば2年分の資格勉強代は回収できますよね。そうなれば、「自分の投資は間違ってなかった」って実感できますよ。
金融商品の投資

今までは自分を磨く自己投資についてでした。
次は、投資のイメージでほとんどの方が最初に思い浮かんだであろう金融投資商品についてです。
日本の株について
あらかじめ伝えておきます。私が私的な意見で個別銘柄を紹介することはありますが、個別の銘柄について購入をおすすめするようなことは一切ありません。なので、最終的な個別銘柄への投資の判断はお任せします。
日本株は毎日、日経平均は上がったり下がったりを繰り返していますね。政府の動向や新型コロナウィルスの状況に応じて動きが激しく変動している状況です。
しかし、2020年1月~3月の四半期での売り上げが大幅減の航空業界や鉄道などの旅客運送事業は3月の株価が大幅に下がりました。4月に入って多少は上がりましたが、また下がりだしてきていますね。
もし、旅行が好きであれば航空業界の株は昨年と比べて1,000円以上下落しています。今まで株価が高く手を出しにくいと感じても、現状は下がっているので手が出しやすくなってきていると思います。
私が航空業界の株を紹介したのは株価純資産倍率(PBR)を見て割安と感じていることもありますが、実際は株主優待がお得であると思っているからです。
ANAやJALは株の保有が100株に対してJALは1枚、ANAは年2枚の株主優待割引券がもらえます。この割引券を使うと国内線が50%割引で乗ることができます。
旅行に行けずに使えなかったお金を投資することで株主優待を安く手に入れるチャンスですよね。昨年と比較すれば100株購入で約100,000円得します。さらに、次回の旅行のときは半額で飛行機に乗れるので旅費の削減にも役立ちます。
そして、航空業界が新型コロナウィルスとの生き残り競争に勝ち株価がウィルス大流行前の金額に戻ってくれたらラッキーですよね。
安全な投資をしたい方へ
株は決して安全性が高い投資商品ではありません。
そのため、手元のお金が減少するリスクはあります。そして、投資は安全性が補償されているものはほぼないです。使わなければ減らないと考えれば、預金ぐらいです。
しかし,預金は旅行資金を銀行に預けても金利はほぼ0%です。さらに、日々使って徐々に目減りさせてしまう恐れもありますよね。
預金では意味がないことはわかっている。でも、あんまり値動きが激しいような投資はやりたくない。という方に安全性が高い商品を紹介します。
比較的安全な投資商品です。
|
しかし、金投資については有事の金ということもあり1gの値段がどんどん上がっています。新型コロナウィルスが終息したときに値段が下がる可能性もありますよね。
債権も生命保険も安全性が比較的投資商品の中では高いですが、元本保証などはありません。しかし、少なくとも10年程度預ける長期的な投資となるので預金と比べれば微増する可能性は高いですよ。
なお、各投資商品の安全性などの紹介は「初心者が知っておくべき資産運用の基礎知識」の記事をどうぞ。
自分磨きでも金融商品でも投資はするべき

使用機会を失ったお金は持っていればなくなります。何かしらの投資にまわすべきです。
そして、何度も繰り返しになりますが、金融商品に投資することだけが投資ではありません。
自分磨きのためにする投資も立派な投資だと思います。ビジネス系の自己投資であれば頑張れば頑張っただけ収益率は高くなると思います。この点では金融商品よりも優れているかもしれません。
また、目標に向かって自分磨きをすることで今後の人生がより豊かなものになれば良いですよね。
しかしながら、再度海外旅行に行くための資金を調達したい。などであれば金融商品に投資するのが即効性があると思います。
リスクは高いが収益性も高い商品を狙って投資することで現金化が早いです。
どちらも自分のライフスタイルや希望に合った投資をすることが重要です。
コメントを残す