投資の経験がない方や初心者の方は投資と聞くと「難しそう」とか「お金減ったら困る」なんて印象を持つのではないでしょか。
確かに、投資はちゃんとした知識がないと難しいかもしれません。でも、それは誰でも一緒です。最初から投資に詳しい人なんていません。
詳しい人は、始める前に勉強しているから詳しいんです。なので、始めてから詳しくなるように勉強したって同じことです。
でも、机上の勉強だと面倒だなって思ったりしますよね。途中で飽きちゃいますよね。でも、実際にお金を投資してたらどうですか?お金が少しでも増えるようにしたいですよね。減ったら困りますよね。嫌でも勉強するはずですよね。
まずは、始めてみて実践から学のも良いと思いませんか?
ということで今回のテーマです。
未経験者・初心者におすすめの証券会社を紹介します。 |
まずは、挑戦してみて勉強しながら投資に詳しい人を目指しましょう。
目次
投資を始めるきっかけに!おすすめの証券会社3選

未経験者や初心者が使いやすいを重視
今回おすすめを紹介にする基準として、とにかく簡単でわかりやすいを基準に証券会社を選んでいます。
また、重視するポイントとしては未経験や初心者の方が始めやすい少額での投資がしやすい証券会社に絞って紹介します。
金額を大きくしていくのは、勉強して詳しくなってからでも全然遅くありません。まずは、リスクを抑えて少額の投資で始めていきましょう。
では、3選を以下に紹介します。
|
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券の特徴はTポイントで株が買えちゃうんです!
Tポイントは、今ほとんどの人が持っているんじゃないですか?
買い物をしたらTポイントって勝手に貯まりますよね。それで株が買えちゃうんです。
0円で投資ができるなんて最高じゃないですか。完全な少額投資です。
しかも、1株から購入できるのでTポイントを多く持ってなくても購入できるんです。
普通だったら100株や1,000株単位で購入です。1株から買えるなんて他にはないですよ。
1株から購入ができるのでワンコインで東証1部上場の企業の株主になることが可能です。
これなら、Tポイントだけでなく毎月余ったお金を株購入に回すこともできると思いませんか?
他にもTポイントは利用できませんが、ロボアドバイザー投資もWealthNavi for ネオモバで1万円からのおまかせ資産運用が可能です。
全て自動化で資産運用してくれますのでお金を入金する以外は勝手に運用をしてくれます。
何もしなくて良いので楽ですが、はっきり言って勉強にはなりません。
しかし、忙しくて中々時間が取れない人にはおすすめだと思います。
スマートフォン1つあれば口座開設から株の購入まで全てできるので簡単ですよ。
検討にいれてみてはいかかでしょうか?
SBIネオモバイル証券LINE証券
次におすすめするのはLINE証券です。ほとんどの方が頭に思い浮かべましたよね。
あのLINEです。
実は証券会社もやっていたんですね。
もちろん、みなさん利用しているLINEなので口座開設もスマートフォンがあれば郵送でのやりとりは必要ありません。
口座開設は最短翌営業日に完了し取引もスタートできます。凄い早いですよね。
操作も当然スマートフォンに特化して作られていますのでPCを開く必要はありません。
平日は21時まで取引が可能なので仕事終わりに株を購入することも可能です。取引所は朝の9時からで終わるのは15時です。この時間では普通仕事なので株なんて買えないですよね。でも、LINE証券は大丈夫なのでうれしいポイントですよね。
そして、LINE証券も少額投資が可能です。1株単位での株購入が購入可能です。
多数銘柄が3,000円以下で購入できるので最初に始めるのも安心ですよね。
現在LINE証券はキャンペーンをやっています。
口座開設をして簡単なクイズに答えて正解すると最高3株分の購入代金がもらえます。
3株分の対象銘柄は口座開設後のお楽しみです。
さらに、友だちを招待して口座開設が完了するとLINEポイントが10ポイント必ずもらえます。
せっかくなので、お友だちを招待して一緒に資産運用を検討してみてはいかかがでしょうか?
LINE証券DMM.com証券(DMM株)
最後におすすめするのはDMM.com証券です。DMMはFXやCFDや競走馬ファンドといった投資商品がバラバラにわかれているので今回はDMM株という株式購入で紹介をします。
操作性についてはスマートフォンアプリがありますのでスマートフォン1つあれば取引が全く問題なくできます。
そして、自分のレベルに合わせて簡単モードとノーマルモードに画面が切替えられます。
最初の内は簡単モードで徐々に慣れてきたらノーマルモードに変えて使ってみるのも良いかもしれませんね。
その他の特徴としては、株式取引手数料の1%がポイントとして付与されます。そのポイントは1pt=1円で現金に交換ができます。ポイントを使って取引でも現金出金も可能です。
始めたばかりの頃は少額投資ですとポイントは手数料の1%なので正直貯まりにくいです。
なので、このポイントを使って取引できるのは当分先です。ですから、あまり気にしない方が得策ですね。
しかし、こういったサービスがあるので手数料をただ払うよりも若干のお得感はありますよね。
DMM.com証券は未経験や初心者でも使いやすいですが中級者や上級者でも幅広く使えるツールになっていると思います。1つの証券会社で続けていきたいと考えている方であれば検討してみてはいかかでしょうか?
DMM株
総評
今回は、とにかく簡単で使いやすいこと。少額投資で資産運用が始められることを重視しました。そして、選択肢を広げずに本当におすすめできるものを厳選して紹介してきました。
その中でも、やっぱり私のイチオシはSBIネオモバイル証券です。
Tポイントを使って投資ができるのは、投資初心者にとってかなりありがたいはずです。
最初はTポイントを使って0円で投資すれば損することもなく株の運用が始められます。
使い忘れてTポイントを失効させたり、ほんの一瞬気になったものをポチってポイント利用するのであれば、株取引で1円でも運用益が出る可能性に使う方が有意義な使い方だと思いませんか?
おすすめ証券会社まとめ

今回の内容をまとめると下記の通りです。
|
こういった所を重視することが未経験や初心者の方には必要です。
そうすれば、安心して資産運用が始められると思います。
今後、少しでも投資を始めるきっかけにしていただけたら幸いです。
コメントを残す