こんにちは。「Aim for rich life 」を運営していますユウタと申します。
プロフィールページにきていてだいてありがとうございます。
このページでは、私についてや経歴などを紹介します。
ユウタについて

基本情報
名前:ユウタ
年齢:1985年7月 35歳 出身地:東京都 居住地:埼玉県 家族構成:妻 子ども2人 3歳の男の子と2歳女の子 職業:行政書士 AFP 投資診断士 |
あまり大した情報ではないですが補足します。
私の出身は東京ですが、妻は埼玉出身です。
元々、妻の実家だった場所に家を建て替えて住んでいます。なので、完全同居の二世帯住宅のような状態です。
子ども達にとっては良いですが私はマスオさん状態でちょっと複雑です…。
ブログ「Aim for rich life」について

ブログの運営について
2020年4月から本格的に運用し始めました。
本当は昨年から運営開始のつもりでした。
でも気持ちと裏腹に手が動かず引き延ばしてしまいました。
基本的にブログの知識はゼロでした。
今思えば昨年から少しずつ手も一緒に動かせば良かったです。
2020年4月からは毎日1記事更新を目指して運営しています。
ブログを始めた理由
僕がブログを始めた理由はFPと投資診断士の資格をムダにしないためです。
私は父が経営する行政書士事務所で行政書士として働いています。
行政書士として仕事をしながらAFPと投資診断士の資格を取得をしました。
資格取得はしたものの現状の仕事では使い道がなかったです。
資格を少しでも活かすためにやAFPや投資診断士としての情報や
実際に取得した資格試験についての情報を提供をするためブログ運営を始めました。
今の現状
ブログ運営を始めてから半年が経過しました。
現状では大きな成果はありません。
日々努力を積み上げるだけです。
私の職業について

ファイナンシャルプランナー
日本FP協会認定のAFP2級FP技能士です。
身近な生活に関するお金の専門家です。
ブログでは税金・公的年金・保険や相続といった生活に関わる情報を中心に提供します。
投資診断士
投資診断士…何それ?って思いましたよね。
聞き馴染みがないですよね。
比較的新しくできた資格なので当然だと思います。
活動内容は投資の正しい知識を多くの人に知ってもらう活動です。
日本ではお金について学校で勉強しないですよね。
大人になってから急に資産運用を始めるのは難しいですよね。
挑戦しても正しい知識で資産運用ができていないことも多いです。
少しでも正しい知識を広めるために情報提供していきます。
ただし個別銘柄については基本的には一切触れません。
商品については紹介しますが「儲かる」や「買うべき」などの提供はしません。
というか資格保持者として言っちゃダメなんです。
行政書士
行政書士に関しては行政手続きについて専門的な内容が多いです。
情報提供の機会はあまりないかもしれません。
ただしFPに関わる分野は情報提供をしていきます。
僕は行政書士試験合格までにけっこう苦労しました。
苦労した経験を活かして勉強のノウハウや資格試験について情報提供はします。
私の経歴

これから僕自身がどんな生き方をしてきたか紹介します!
あんまり若い頃のことは書いても仕方がないので大学ぐらいからにします。
大学時代
高校のときに指定校推薦枠が余っていると担任に誘われ
受験の苦労もせずサクッと入学。
大学時代の思い出…。
20歳ぐらいまで本当にずっとバイトしかしてませんでした。
メーカー系のレンタカー会社で夏休み期間とかは1ヶ月で約300時間ぐらい働いてました。
バイトなのに毎月20万以上は稼いでました。
大学に入って1・2年生であまり学校にも行かずバイトばっかりでした。
でも付けが回ってきたんですね。
4年で卒業単位をピッタリ取れると思っていました。
結果的に1教科単位を取りこぼしました。
2単位足りず卒業できませんでした。
めでたく留年です。
結局は自分が悪いんで仕方ないですよね。
ただその時は「何であと2単位で不可つける?」
しかもレポート提出のみの授業でって講師を恨みましたよね。
とりあえず2単位だけだったので前期留年だけで卒業することができました。
卒業後に就活をやり直すの嫌でしたね。
社会人【サラリーマン時代】
あんまり苦労して生きてこなかったので社会人になるときもラクな選択をしました。
バイト先のメーカー系のレンタカー会社に就活をしました。
新卒社員としてサラリーマン生活を開始しました。
しかし入社後に配属が決まるときに衝撃でした。
当然レンタカーで仕事すると思ってました。
実際は違いました。
リースの営業です。
営業やると思ってなかったので最初は嫌でした…。
今では100%営業でよかったと思ってますけどね。
リース販売の営業はやりがいもあって最初は頑張ってました。
でも途中で辞めたいと思ったんですよね。
理由は3つです。
- 残業代が出ず上司が帰るまで帰りづらい
- サラリーマンを続けても先が見えない
- 僕自身が組織に向いてない
途中で組合が発足したので全て解消してます。
当時のままだったらブラックですよね。
サラリーマン続けても楽しい未来はないなと思ったんですよね。
トップダウンで動く組織がどうも好きになれなかったですね。
みんなYESマンで何が楽しいのって感じです。
社会人【辞める前に資格を取る】
サラリーマンを続けないためにも辞める前に資格を取ろうと思ったんですよね。
ここからが本当にきつかったです。
おそらく生きてきた中で1番勉強したはずです。
仕事しながら学校に通って勉強の毎日でした。体力的にも精神的にも消耗しました。
結局4回目の試験で合格できました。
あっさり書いてありますが法律の勉強をしたことがない人が
法律漬けの勉強をずっと続けるのは想像以上にしんどいです。
でもおかげでスパッと辞めることができたので結果的には良かったです。
頑張った甲斐がありました。
社会人【現在】
現在は行政書士として仕事をしながらFP・投資診断士の資格を活かし
ブログの運営に力を入れています。
2日~3日ペースの更新が現状です。
なるべく毎日の更新を目指して運営続けたいと思ってますのでよろしくお願いします。
各SNS
Twitter、LINE公式アカウントをやっています。
|
こちらもブログと同時に開始していますのでよろしくお願いします。
Twitterでも投資・人生設計・資格などの情報を発信しています。
よろしければフォローもぜひよろしくお願いします。
Follow @ytatytatyuta98
最後までお付き合いありがとうございました。